【京都旅散歩】朝の嵐山/アラビカコーヒー

梅雨が明けた桂川はとても静か。
ホテルの少ない嵐山の朝は観光客も少なく、のんびりと散歩するには最適です。
コーヒーを切らした朝は、渡月橋の近くのある%ARABIKAコーヒーに寄るのが楽しみの一つ。
いつも慌ただしい日々なのですが、たまには朝からゆっくり散歩して、コーヒーを淹れる、こんな桂川の様な穏やかな朝がたまにはあってもいいですよね。
嵐山の朝はとても静か


周辺にはたくさんのお寺があって散歩コースには困りません

「水辺の私邸」星のや京都へはこの小舟で
いつか乗ってみたい

対岸に立つ小さく白い建物が%ARABIKAです
素敵なロケーションですね

嵐山を象徴する建造物「渡月橋」
蝉の声と水の流れる音。旅気分にられます
木造の欄干もいい

いつか乗ってみたい
%ARABIKA京都 (アラビカコーヒー)

自社農園や焙煎機の輸出など京都から世界へ展開を目指すコーヒーブランド
一号店は香港らしいです。行ってみたい、、、

国産焙煎機「トルネードキング」
部屋いっぱいにひろがる焙煎の香り

インスタグラム でよく見かけますね

世界最高峰のエスプレッソマシン「スレイヤー」
木製部分が美しい。さすが最高級ではなくて最高峰!

インスタの真似をしてみたのですが、、、、、

テイクアウトが中心。お店のベンチや川縁でゆっくり過ごすのが

ARABIKAブレンドを買って帰ったのでアイスコーヒーを淹れようと。
豆はラテに合わせてかやや深めに焙煎されています。
深めと言っても嫌な苦味は全く無く、甘味のあるスッキリとした味わい。
コーヒーを入れるお話はまた別の機会で。
まとめ

京都に越してきて3年。
越してきた理由は旅をする様に暮らす、事でした。
僕たち家族は家賃を日割計算で出して、毎日○○円のホテル代を支払って京都を旅している、と思っています。
いや、思おうとしています。
変わっているな〜と思われたらそれまでなのですが、、、、
変わってるんです。自覚は少なからずあります。
もういい歳なので、、、
でも、そのおかげで毎日気分良く暮らせています。
旅人という眼鏡をかけて生活する事で、世界は別のものとります。
その世界では何でも無い路地は曲がれば何があるのかとワクワクさせ、朝はとても清々しく、夜はとても静かです。
そんな世界を毎日朝気分よく歩いています。
嵐山に遊びに来ることがあったら是非、朝の散歩をおすすめします。
とても素敵ですよ。
でも十分に起きおつけくださ。
その散歩道は別世界の入り口になっているのかもしれません。
僕たちの様に戻って来れなくなる可能性がありますので。

コメントを残す